top of page
楽曲利用ガイドライン

切り抜き・ゲーム制作に関しては、別途制定されているガイドラインをご確認ください。

また、当団体関係者様が別途制定されているガイドラインがある場合は、そちらが優先されます。

はじめに

当団体および当団体関係者は、当団体および当団体関係者の提供する音楽コンテンツ(以下「当楽曲」とします。)の利用について、安心して当楽曲の利用ができるよう、楽曲利用に関するガイドライン(以下「楽曲利用ガイドライン」とします。)を制定いたします。当楽曲の利用は、楽曲利用ガイドラインに加えて、全般ガイドラインの適用を受けますので、そちらも併せてご確認ください。

対象楽曲

音楽利用ガイドラインの対象は、各種音楽配信プラットフォームで配信されている当団体関係者が歌っているオリジナル曲(以下「対象楽曲」とします)となります。

楽曲の二次創作

対象楽曲については、カバーソングとしての「歌ってみた」や、対象楽曲を翻案しリミックス等の二次的著作物(以下、対象楽曲を利用した「歌ってみた」またはリミックス等の作品を「二次的楽曲著作物」とします)を制作することができます。
※二次創作とは、当楽曲に依拠しつつも、皆様の創意工夫・アイデアによって生み出される創作活動であると、当団体および当団体関係者は考えます。そのため、当楽曲をそのまま複製したもの、改変に創作性の欠けるものは二次創作に該当せず楽曲利用ガイドライン及び全般ガイドラインの対象外となります。
DJプレイにおける利用の場合は、上記の定めにかかわらず、当楽曲をご利用いただくことができます。ただし、YouTube等の動画共有サイトにおいて利用する場合、当団体および当団体が登録しているコンテンツIDに検知されることがあります。予めご承知おきください。

なお、当楽曲から所属タレントの音声を抽出しセリフ生成をしたものは二次的楽曲著作物に該当しないものとし、お断りしております。

利用上のご案内

二次的楽曲著作物は、YouTube、ニコニコ動画等の動画共有サイトであったり、SoundCloud等の音楽共有サイト(以下、これらを併せて「共有サイト」とします。)に投稿する等で二次的楽曲著作物を利用していただいて問題ありません。
制作・投稿された二次的楽曲著作物が、楽曲利用ガイドラインを遵守しているものであれば、当団体および当団体関係者より著作隣接権を含む著作権権利行使をすることはございません。

共有サイトへの投稿に関しては、当該共有サイトが提供するパートナープログラムやクリエイタープログラム等を活用した広告収益を含むいわゆる収益化機能をご利用頂いて差し支えありません。
※制作・投稿した二次的楽曲著作物について、コンテンツID等の登録を含む自己の著作物としての自動識別機能の登録は禁止させていただきます。

二次的楽曲著作物の投稿に際しては、下記のクレジット表記を参考に記載してください。

<記載例>
曲:(楽曲名)
アーティスト:(楽曲に参加している方の名前・チャンネルURL)

なお、「歌ってみた」等の楽曲二次創作の音源として、公式配布ページよりダウンロードしてご利用いただくことができます。当該音源を利用する場合、収益化機能の利用は不可となります。YouTube ShortsやTikTok等の共有サイトにおいて、当団体および当団体関係者が登録しているライブラリ音源を利用する場合は、収益化機能をご利用頂いて差し支えありません。

DJプレイによる演奏および共有サイトへの投稿をする場合は、一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)または株式会社NexToneに対する著作権利用料の支払いが適切に行われていることを確認してください。もし、何らかの処理が必要な場合は、著作権利用料の支払い処理を適切に行っていただくようお願いします。

二次的楽曲著作物をCD、レコードその他物理媒体に収録し販売する、音楽ストリーミングサービスで配信する等の、共有サイトに投稿する以外の行為は音楽利用ガイドラインの対象外となります。このような利用を希望される場合は、個別に代表出版者経由でご確認いただくよう、お願いいたします。

公式コンテンツでの使用

共有サイトに投稿された二次的楽曲著作物について、当団体および当団体関係者が運営するチャンネルや当団体および当団体関係者に関連するコンテンツ等にて使用する場合がございます。
使用に際しては、制作者様に事前に確認のご連絡をさせていただきますので、予めご承知おきください。

なお、ガイドライン違反や応募要項違反その他事情が後日判明した際は、当団体および当団体関係者の個別判断により削除させていただくことがございます。

お願い(禁止事項)

楽曲の二次創作にあたっては、全般ガイドラインの「お願い(禁止事項)」に加えて、下記の事項についても併せて遵守していただくようお願いいたします。​

  • いわゆる同人活動や趣味の範囲でお願いいたします。「利用上のご案内」にて規定した広告料等の徴収を逸脱し、営利目的と認められるもの、法人による利用はお断りしております。なお、法人に所属する方であっても、音楽利用ガイドラインを遵守いただくことを前提に、「歌ってみた」をはじめとする楽曲二次創作をしていただき差し支えございません。

その他

全般ガイドライン記載の「その他」を準用いたします。

準拠法

楽曲利用ガイドラインは、日本法に準拠し、日本法によって解釈されるものとします。

合意管轄

楽曲利用ガイドラインに関する一切の紛争は、東京地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。

協議解決

当団体及び利用者は、楽曲利用ガイドラインに定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。

bottom of page